2015年03月02日
写真からスライドショーを作成できる Freemake Video Converter
こんにちは、ブログ始めました!
私は写真を撮るのが好きです。そして今日は写真からスライドショーを作成できるソフトについて書きたいと思います。
スライドショー作成ソフトはどのように見つけるのか?
Googleに「スライドショー作成ソフト」検索クエリを入力すると、多くのソフトウェアページが出てきます。
様々なソフトのレビューを読んで、「Freemake Video Converter」というソフトをインストールして使ってみました。無料で使えるすごく便利なフリーソフトです。
簡単にBGM付き写真スライドショーを作成する「Freemake Video Converter」の使い方
「Freemake Video Converter」ソフトウェアのインストールから始めましょう。
Freemake Video Converterのページへ
「Freemake Video Converter」の画面を開き、「+写真」ボタンをクリックして、写真を閲覧してください。
スライドショーをダブルクリックして、パソコンからオーディオトラックを追加します。


画像の表示間隔を設定して、「OK」ボタンをクリックします。
写真スライドショーを保存するには、AVI、MP4、MPEG、MKV、WMVなどの形式に変換する必要があります。
freemakeウィンドウの下部にある「AVI」、「MP4」、「MKV」などのボタンをクリックし、「変換する」ことをクリック。あとは、変換が完了するまでしばらくお待ちください。

写真のスライドショーをBGM付きでDVDに焼くこともできます。これを行うには、ディスクを挿入し、「DVD」ボタンをクリックしてください。
写真スライドショーをYouTubeにアップロードするには、「YouTube」ボタンをクリックし、あなたのYouTubeのアカウント名とパスワードを入力してください。
私のブログに訪問していただきありがとうございます!
私は写真を撮るのが好きです。そして今日は写真からスライドショーを作成できるソフトについて書きたいと思います。
スライドショー作成ソフトはどのように見つけるのか?
Googleに「スライドショー作成ソフト」検索クエリを入力すると、多くのソフトウェアページが出てきます。
様々なソフトのレビューを読んで、「Freemake Video Converter」というソフトをインストールして使ってみました。無料で使えるすごく便利なフリーソフトです。
簡単にBGM付き写真スライドショーを作成する「Freemake Video Converter」の使い方
「Freemake Video Converter」ソフトウェアのインストールから始めましょう。
Freemake Video Converterのページへ
「Freemake Video Converter」の画面を開き、「+写真」ボタンをクリックして、写真を閲覧してください。
スライドショーをダブルクリックして、パソコンからオーディオトラックを追加します。


画像の表示間隔を設定して、「OK」ボタンをクリックします。
写真スライドショーを保存するには、AVI、MP4、MPEG、MKV、WMVなどの形式に変換する必要があります。
freemakeウィンドウの下部にある「AVI」、「MP4」、「MKV」などのボタンをクリックし、「変換する」ことをクリック。あとは、変換が完了するまでしばらくお待ちください。

写真のスライドショーをBGM付きでDVDに焼くこともできます。これを行うには、ディスクを挿入し、「DVD」ボタンをクリックしてください。
写真スライドショーをYouTubeにアップロードするには、「YouTube」ボタンをクリックし、あなたのYouTubeのアカウント名とパスワードを入力してください。
私のブログに訪問していただきありがとうございます!
Posted by どうがちゃん at 19:28
│Comments(0)